三瓶山

 

2005年  5 月5日  三三瓶山(男三瓶山1126m) 天候 晴れ 気温 頂上12℃
               

定めの松登山口(5:15)− 扇谷コース分岐(5:30)−男三瓶山( 6:45)−男三瓶山発(6:55)
−女三瓶山(7:40) −女三瓶山発(7:45)−太平山(8:00)−室内池(8:20)
−室内池発(8:30)−縦走尾根分岐(9:00)−扇谷コース分岐(9:30)−登山口(9:45)
 

所要時間(歩行時間):登り=1時間30分 下り(女三瓶山〜室内池〜登山口)= 2時間35分

標高差 1126m−460m(定めの松)= 666m

 

  
 駐車場は観光用の駐車場で
 100台は駐車できる広くて
 立派なものです
 勿論トイレもあります

 駐車場から東を望めば
 大草原の向うに男三瓶山、
 子三瓶山の山容をとらえる
 ことができます

 駐車場を出て車道を少し
 北へ歩くと道路脇に写真の
 ような松の古木が立ってます

 定めの松です

 登山口の標識が松から草原に
 少し入った地点にあります

 男三瓶山に向かって草原に
 踏み跡が薄くついてますので
 その跡をたどる

 朝の草原は気持いいですね

 

 

定めの松駐車場

樹木の向うも駐車場
(背後は子三瓶山)

 

定めの松

 

登山口標識

定めの松の近くにある

(正面が男三瓶山)
 


 草原を過ぎ、いよいよ登山道に
 入ります

 登山道の入口で扇谷コースと分岐
 してますが、左の西の原コースに
 はいります

 落葉樹の緩やかに北へ向かい、
 それからをジグザグの登りに
 なります

 登山道から西の原を見下ろせば
 箱庭のような景色が広がります

 
 

 

 

 

登山道より西の原を望む

(中央が浮布池)

 


 森を抜けるとガレ場の急登が
 少しあり、そこを登り切ると
 草原が広がります
 (右下の写真)

 夏は一面のお花畑との事です
 一度その時期に訪れたいものです

 南北に長い男三瓶山の頂上に
 到着です

 数多くのベンチ、展望台なども
 整備されていて、人気の高さが
 うかがわれます

 頂上南端から下を見下ろすと
 噴火口の跡をのぞけます

 その奥(東側)に池が静かに
 水をたたえていました

 

 

 

男三瓶山頂上標識

 

頂上北側展望台

 

噴火口跡
中央奥に室内池がある

(頂上南側展望台より)

 

頂上西側の草原

 


 頂上の東側すぐ下にある避難小屋
 の前を通って女三瓶山に向かいます

 

 

頂上避難小屋

 


 急坂を下りると少し緩やかな
 ヤセ尾根です

 右手に孫三瓶山や子三瓶山
 の山容が確認できます

 正面にはアンテナが林立する
 女三瓶山を望めます

 振り向けば男三瓶山の頂上と
 下ってきた登山道が手にとるよに
 わかります

 鞍部を登り返せば女三瓶山です


 

孫三瓶山(左)と
子三瓶山(右


 

女三瓶山

 

男三瓶山

(女三瓶山に向かう
登山道より)

 


 女三瓶山の頂上標識は
 展望台のような場所に
 立ってます

 そこから下を見れば
 太平山の斜面に広がる
 スキー場や東の原の
 草原が目に入ってきます

 スキー場のリフトが観光用に
 運転しているようですが
 まだ時間が早いせいでしょう
 東の原から上ってくるのは
 僅かな登山者だけで、静かです

 

女三瓶山頂上標識
と頂上展望台
 

女三瓶山より
東の原スキー場
を見下ろす

 


 女三瓶山から遊歩道を下り
 リフト降り場までおりますと

 室内池に下る道がありました
 そこに白い建物が建って
 ましたのでのぞいてみましたが
 展望もきかないのですぐ
 戻り、孫三瓶山に続く
 登山道に進む

 ちょっと登ると写真のような
 太平山の頂上標識の
 立つ広い場所にでます

 

 

太平山頂上

(背後に女三瓶山)
 


 太平山からは雑木林の中の
 平坦な道を進みます

 途中で室内池に下るルートが
 有りましたので、男三瓶山から
 見た幻想的な池の雰囲気に
 惹かれてそちらに寄り道する

 道はジグザクに一気に下ります

 底に着き池に向かう遊歩道を
 歩いて行くと室内池がひっそりと
 姿をあらまします

 対岸にはミツバツツジが
 水面に写っています

 鳥の泣き声しか聞こえない
 静寂な世界にしばし安らぐ

 帰りは男三瓶山と子三瓶山の
 縦走尾根まで登り、そのまま扇谷
 コースを下って西の原まで戻る
 
 近くの国民宿舎さんべ荘の
 さんべ温泉に立寄って名古屋に
 帰る

 

 

室内池

 

 

登山ルート地図 

 

 

トップページに戻る  山歩日記に戻る