2008年11月9日
三周ヶ岳 1292m 天候 曇り
三国岳 1209m
池ノ又谷林道終点登山口(6:45)− 幽玄ノ滝(7:40)−夜叉ヶ池(8:05)−三周ヶ岳頂上(9:25)
−三周ヶ岳頂上発(9:30)−
夜叉ヶ池(10:30)−
1206mピーク(11:05)−三国岳頂上(12:00)
−夜叉ヶ池(13:30)−夜叉ヶ池発(13:45)−池ノ又谷林道終点登山口着(1
4:45)
歩行時間 登り(三周ヶ岳頂上まで): 2時間40分 三周ヶ岳〜三国岳:2時間30分
三国岳〜登山口:2時間30分
標高差 1292m(三周ヶ岳)−765m(登山口)=517m 累積標高差:1353
距離:13.795km
池ノ又谷林道終点登山口 正面に沢に下る階段がある
登山口の駐車場 手前が登山口側 (トイレは200mくらい戻る)
登山口の登山届け 記帳して登山道に入る
|
池ノ又谷林道は最後の3Km?ほどは 1車線の狭い舗装道路になりますが 走りやすい林道です 林道脇の綺麗なのトイレを過ぎると ここが登山口になります 写真矢印の先に沢に下る階段が
登山口には写真のような大きな 40台は駐車可能、無理すれば50台 トイレが少し離れているのが 駐車スペースを優先させた
登山口の脇にある登山届けに
|
板を渡り沢を渡る
歩きやすい登山道
|
登山口から階段を下って いくとすぐ池の又谷の本流を 渡り、すぐ板の橋で渡り返します 写真のような支流にかかった
山腹に差し込まれた塩ビのパイプ 夜叉ヶ池まではファミリーでも登れる 但し、夜叉ヶ池手前の草つき岩場は
|
夜叉壁が前方に見えてくる
幽玄ノ滝標識
幽玄ノ滝 少し先より撮影
|
前方に見えてくる夜叉壁の荒々しさに
夜叉壁が近づいてくると写真の この先で道は下り、下りきったところに そこでは滝の落ちる水に触る事が出来るほど
登り返して登山道を登っていくと
|
夜叉壁標識
夜叉壁
|
幽玄ノ滝から5分ほどで
夜叉壁の標識を過ぎると
|
昇竜の滝標識
昇竜の滝 写真右上が夜叉壁
|
夜叉壁の標識から5分ほどで 右を向くと夜叉壁がそびえ、左下に
|
クサリ(中央下)のある
稜線下のガレた斜面 ロープがある
|
昇竜の滝標識を過ぎると 足場はしっかりしていますので
さらに上にはロープのある ここは源流のようで濡れた箇所が
|
稜線鞍部の標識 稜線の向うに夜叉ヶ池がある
標識地点より夜叉ヶ池を見る
左(南西)の夜叉ヶ池山を見上げる
|
前方にロープの張られた 稜線と標識が見えます 夜叉ヶ池に到着です
稜線に上がると潅木越しに 想像していたより平凡な 夜叉姫伝説でもっと神秘的な
夜叉ヶ池を見ていた顔を
|
右(北東)の夜叉壁ノ頭に向う 急なヤセ尾根を登る
矢印標識のある夜叉壁ノ頭
夜叉壁ノ頭より三周ヶ岳(左奥)
|
まず三周ヶ岳に向う 方向は右に変え夜叉壁ノ頭の
夜叉壁ノ頭には矢印標識が ここをを矢印に従い左に曲がる
夜叉壁ノ頭から三周ヶ岳が見える
|
笹藪の登山道 このような道が続きます
登山道前方に大岩塊 右側の根元を巻く
|
笹に覆われた尾根道の中に
前方に大岩塊があらわれ その先にも岩場があり、そこは |
小広場
小広場より三周ヶ岳(左奥)
|
やがて写真のような小広場です ここから先はさらに歩きにくそうな
|
手前小ピークより三周ヶ岳 この先手強い笹薮
潅木を分けて進む
|
三周ヶ岳は見えるのですが 笹藪の歩きにくい道なので
三周ヶ岳頂上の手前には 細い枝が邪魔で歩きにくい |
三周ヶ岳頂上
白山(左)と別山(右)
三国岳(正面奥)を望む
|
三周ヶ岳頂上に到着 三角点が広場中央にあり
晴れていれば大展望を
休憩もそこそこに引き返す 夜叉ヶ池から今度は三国岳を |
稜線より登山口を見下ろす (上にトイレが見えます)
|
1252mのピークを 夜叉ヶ側に戻った稜線上から 登山口を見下ろせる箇所があります ここは藪で覆われた稜線で どちらのルートも通れるようです
|
夜叉ヶ池山頂上
夜叉ヶ池山より 三国岳は写真右方向
|
登山客で賑わう夜叉ヶ池をやり過ごし、 何もない笹で囲まれた空地です
夜叉ヶ池山から1206mピーク 三周ヶ岳の登山道の笹薮よりも
|
1206mピーク
|
1206mのピークは少し開けて ここから三国岳は大変な道でした はっきり言ってもう一度登ろうとは
|
笹と潅木に覆われた
|
笹は背丈ほどあり前方が見えません 一人分が通れるくらい笹を刈払った道を 時々不安になりますが要所に付けられた 笹は両側から内に倒れこみ交差して 両手で泳ぐようにかき分け進みます 潅木帯ではかき分けた細い枝が顔に 笹しか見えず早く頂上に着きたい一心です
|
三国岳頂上
三国岳頂上標識
三国岳より三周ヶ岳を望む
|
苦労して到着した三国岳頂上は 眺望も上の方しか見えません
|
夜叉ヶ池を見下ろす 夜叉ヶ池山側より
夜叉ヶ池への入口
夜叉ヶ池の祠
|
三国岳から又、藪漕ぎしながら 夜叉ヶ池山から少し下った地点 池のほぼ全体が見えます 左側に祠があり、その横から 写真右下の道が池ノ又谷林道への
ここから夜叉ヶ池に下れます
夜叉ヶ池のほとりに行くには 木道の先端を下りると、そこに その周辺が休憩ポイントで 夜叉ヶ池までのハイキングを
|