白神岳

 

2009年8月7日   白神岳 1232m  天候 曇り
                                                                              

駐車場(4:25)−登山口(4:35)− 二股分岐(5:05)−マテ山分岐(6:15)−大峰分岐(7:45)

−白神岳頂上(8:05)− 下山開始(8:20)−マテ山分岐(9:30)−途中5分休憩

−駐車場着(10:55)



歩行時間  登り:3時間40分  下り:2時間30分

                            
標高差 1232m−190m(駐車場)=1042m    累積標高差:1230m

距離:13.514km   沿面距離:13.855km

 

登山ルート地図 

 

今年の夏休みは東北地方の名山を巡る予定で、
まず最初は白神岳です

ここから南下して行き、5〜7座が目標です

世界遺産だけあって駐車場までは観光バスでも
入れる立派な道路です、駐車場も広いし、
休憩所、トイレも綺麗です

登山道も整備されていて危険な箇所はない

以前、東北の山は登っているというよりも
森を歩いているという感じだと聞いた事が
ありますが、まさにその通りの山でした

スッキリしない天候で、登山口の標高が低いので
登り始めは蒸し暑く大汗をかきました

 


駐車場

広い駐車場です
バスも駐車可能です

 

駐車場の上にある
休憩所(トイレあり)

登山道へは休憩所の
左側を入り林道に上がる

 


 駐車場までは標識もあり
 道も快適で迷うことなく着きます

 駐車場から先も道は続きますが
 車両は進入禁止です

 駐車場は広く、観光バスも充分
 駐車できる広さがあります

 多分、シーズンにはこの広い駐車場が
 満杯になるのでしょうね

 

 

 

 

 

 

 駐車場のすぐ上にはトイレ付きの
 立派な休憩所もあり、さすが
 世界遺産ですね

 休憩所の左側を入ると
 林道に上がりますので
 そのまま林道を進みます

 


登山口を前方に見る

小屋に登山届け用紙あり

正面が登山口
小屋前に広いスペースあり

 

登山口

 


 10分ほど林道を進むと
 写真のような記帳所と書かれた
 小屋が見えてきます

 その先が登山口です

 記帳書で記帳して登山開始です

 記帳所の前は広場になっており
 いろいろ便利に使えそうです

 

 

 

 

 

 

 

 登山口には標識があり
 白神岳山頂へ6.5km
 二股分岐まで1.4kmと
 記されています

 

 

 

セメントで固められた登山道

 

二股分岐

ここを入る

 


 

 登山口からは最初は林道のような
 広い道で写真のように2箇所ほど
 登山道がセメントで固めて整備して
 ありました

 これを見てこの先の登山道も
 整備されていて歩きやすい道
 である事が想像できました

 

 

 

 

 

 雑木林の中を登山口から
 30分ほど歩くと二股分岐です

 直進のルートは現在は廃ルートのようで
 ここを左に入りマト山コースを進む

 

 

 

 

 

 

 

最初の水場

 

最後の水場

 

水場の様子

青いホースより水が流れている
ステンレス製の重いヒシャクが
置いてある

 


 

 7分ほど歩くと水場になっている
 小さな沢をわたります

 このあとも7分ほどでまた水場の
 小沢を渡ります

 この2番目の水場が一番水量が
 多かったような気がします

 このあとも小さな沢を何本か横切り
 ます

 

 

 

 二股分岐から35分ほどで
 写真の最後の水場です

 

 

 

 

 

 

 

 

 ここにはステンレス製のヒシャクが
 置かれ、下山時に私も喉を潤いました

 そのヒシャクが片手で持つのがやっとの
 重さの頑丈な作りで驚きました

 


ロープ場

 

マテ山分岐

右に入る

 

 

 登山口から3kmの標識を
 過ぎるとつづら折れの急坂に
 なり、ロープ場もありますが
 危険な箇所はありません

 

 

 

 

 

 

 

 急坂を登りきり尾根に出ると
 マト山分岐です

 ここからマト山まではすぐなのですが
 ガイドブックでは眺望はないという事
 なので立ち寄らず白神岳頂上に向う
 


ブナの木に山頂まで
2.3kmの標識

 

登山口から5km地点
(山頂まで1.5km)

 

 

 マト山分岐からしばらくは
 ブナ林の中の平坦な道で
 山頂まで2.3kmの標識
 がかかったブナの木を過ぎると
 道は緩やかな登りになります

 

 

 

 

 

 

 

 マト山分岐から尾根道を1時間ほど
 登ると登山口から5kmの標識です

 頂上までは1.5kmということに
 なります

 


 

 

 


日本海を見下ろす

写真中央はガンガラ穴のある海岸

 

白神岳頂上(中央ピーク)を
望む(左肩に小屋がある)

 

 

 上の標識をすぎ10分ほどで視界が開けた
 場所に出ます

 ずっと樹林の中の道を登って来たので
 ほっとします

 日本海の方を見下ろすと黒崎から小金崎に
 かけての海岸線が確認できます

 

 

 

 

 

 

 右上には小屋のようなものが見え
 その右のピークが白神岳頂上だと
 いうことが分りました

 

 

 

大峰分岐

十二湖側(写真奥側)は
通行止めのテープ

 


 

 いろいろな花の咲く急坂の
 尾根道を登り切ると
 稜線に出る

 ここが大峰分岐です

 十二湖からの縦走路になっていますが
 十二湖方向へは崩落で通行禁止に
 なっていました

 

 

 

 

 

 


稜線より岩木山を望む

手前左のピークが向白神岳

 

稜線より黒崎の港を見下ろす

 

稜線のお花畑

 

 

 稜線の道は平坦に近い道で
 白神岳頂上までは楽しい稜線散歩です

 白神山地の最高峰である向白神岳の
 右側に岩木山も望めました

  
 

 

 

 

 

 

 

 稜線からマト山を見下ろすと
 山の向うに黒崎の港らしき
 ものも確認できました

 

 

 

 

 

 

 

 稜線の斜面には多くの花が
 咲き乱れ目を楽しませてくれます

 

稜線より白神岳頂上を望む

手前の小屋はトイレ

 

花の咲く登山道

 

 

 頂上手前の小ピークを過ぎると
 前方にはトイレの建物、その先に
 白神岳頂上が確認できます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 頂上へはお花畑の通り抜け
 進みます

 

 

 

 


トイレ

 

白神岳避難小屋

 

すぐ先に山頂

 

 

 立派なトイレの建物の脇を通り過ぎると
 白神岳避難小屋が現れます

 

 

 

 

 

 

 

 

 避難小屋は登ってくる時は
 トイレの建物に隠れて見えませんね

 

 

 

 

 

 

 

 

 白神岳頂上はもうすぐそこです

 標識らしきものが見えます

 


白神岳山頂

三角点とベンチ、標識あり

 

右が避難小屋、左がトイレ

奥に岩木山

 

岩木山

 

大峰分岐方向を振り返る

 

 

 頂上はまずまずの広さです

 岩木山のピラミッダルなシルエットは
 望めましたが、薄曇のような状態で遠くは
 ハッキリしません

 世界遺産の白神山地はここから
 東側の地域だと思いますが、
 眺めていてもイマイチその素晴らしさが
 実感できない

 晴れていればもう少しブナの雄大な原生林が
 確認できたのでしょうかね


 

岩木山は確認できましたが青空はなく
スッキリとした眺めではありませんでした

 

 

 

 

トップページに戻る  山歩日記に戻る

 
あいうえお検索    地域別検索