高見山

 

2003年12月14日  高見山(1248m)  天候 登山口晴れ、頂上霧 1℃

舟戸登山口(9:15)−林道横切り(9:45)− 高見峠(10:20)
−ベンチ(10:35)−高見山頂上(11: 05) −下山開始(11:30)
− 舟戸登山口着(12:30)

所要時間(歩行時間):登り=1時間50分 下り=1時間

  
 今日は本当は先々週に予定
 していた霊仙山に行こうと
 思っていましたが朝の天気予報
 では芳しくないので前から一度
 登って見たいと思い、下調べの
 してあった高見山に登る事に
 する

 登山口は三重県の飯高町の
 船戸にもあると書いてあったので
 松阪ICで降り、国道166号の
 落方トンネルの手前で右折、
 船戸をめざして林道を走る

 舟戸集落の最後の家(写真上)
 の所に登山口は有ったのですが
 看板も何も無かったので、通り
 越して、悪路になってから気が
 付き、引き返しました

 良く見ると「旧和歌山街道」入口
 の案内地図が立ってました

 登山口(旧和歌山街道入口)
 から橋を渡って進みます
 
 

 

 

舟戸登山口駐車場所
 

登山口
(旧和歌山街道入口)
 


 橋を渡るとすぐ蘇我入鹿の首塚の
 五輪塔があります
 杉林の中を進むと最初の分岐が
 有りますが私は見落として真っ直ぐ
 (写真の手前側へ)進んでしまい
 危うく谷に落ちそうになりました

 写真でいうと奥のほうが登山口側で
 この分岐をターンするようにジグザグ
 に登っていきます

 これからも作業用の道でしょか
 分岐は数回でてきますが
 原則は必ず上に上っている
 道の方に行けば間違いありません

 高見峠までは上りだけで下っている
 所はありません

 

 

最初の分岐
(私は行き過ぎた)
 


 15分ほどで林道を横切ります
 標識がありますので、そこを
 登っていきます
 (上の写真の標識を左の登る)

 5分もしないうちに又林道を
 横切ります
 ここにも標識が立ってますので
 そこを登ります

 

 

林道横切る−1

林道横切る−2
 


 この旧和歌山街道には要所に
 左の写真のような標識が立って
 ますのでそれを目印にして
 下さい

 標識には「近畿自然歩道 高見山
 を越えるみち」と記されています

 

 

 

 

街道標識

 

 
 1時間を少し越えたくらいで
 舗装された旧国道166号に
 でます

 この道を右に少し行けば
 高見峠です

 

  
 

 

旧国道分岐
 


 高見峠に到着
 駐車している車の多さに驚きました
 どうも名物の霧氷の写真を撮りに
 来ているカメラマンが多いようです

 この峠には立派なトイレも建って
 いました

 高見山には鳥居をくぐって階段を
 登って行きます

 
 

 

高見峠駐車場

高見峠登山口
 


 高見峠から岩のゴロゴロする
 急斜面を登りますが、難儀を
 するほどではありません

 20分ほどでベンチのある
 展望の開けた場所に出ます

 休憩するにはもってこいの
 場所です

 そこから高見山を望むと
 頂上は霧がかかっています

 霧氷で有名なのだから
 これも致し方ないのでしょうね

 

 

 

 

 

ベンチ(展望開ける)

ベンチより高見山

 


 再び雑木林の中のジグザグ道
 を登ると、やがて頂上です

 頂上には写真の神社が建って
 います、その横(東側)に
 2等三角点と曽爾側の展望を
 記した表示板がありました

 

 



 

 

高見山頂上
(高角神社)
 


 頂上から小峠方面(西側)に
 少し下る写真の展望台
 がありました

 あいにくの霧で周りは真っ白です

 気温は1℃です
 寒いので神社の石垣で風を
 よけて食事をする

 時々明るくなって一瞬
 青空が顔をのぞかせます
 その時に急いでシャッター
 切る
 

 

頂上展望台
 


 やはり白と青はよく合います

 霧が晴れて一面青空に
 なればきっと素晴らしい
 眺めだったのでしょね

  デジカメで写真を撮っている
 登山者の方がいらしたので
 話しかけてホームページの
 名刺を渡す

 関西のからみえた方で
 高見山登山口−小峠のコース
 で登って来たそうです
 そちらのコースの方が
 霧氷が多く見られるようです

 帰りに飯高町の奥香肌峡温泉
 「ホテルスメール」に立ち寄って
 帰りました

 

 

頂上の霧氷
 

 

 

トップページに戻る  山歩日記に戻る