戸倉山

 

2003年11月2日  戸倉山(1681m)  天候 晴れ(頂上15℃)

戸倉山キャンプ場(8:05)−馬止の松(8:40)−上の森道分岐(9: 00)
−六合目ベンチ(9:30)−ベンチ発(9:35)− あずま屋、金明水(9:50)
−あずま屋、金明水発(9:55) −戸倉山西峰頂上(10:20)−西峰発(10:40)
−戸倉山東峰頂上(10:45)−東峰発(10:55)−戸倉山西峰頂上(11:00)
−下山開始(11:05)−(5分休憩)−戸倉山キャンプ場(12:20)

所要時間(東峰まで歩行時間):登り=2時間10分 下り=1時間15分

  
 朝5時過ぎ春日井ICより高速道路
 に入り、駒ヶ根ICで下りる
 朝焼けが綺麗、今日の天候は
 期待できそうです
 今日はいつもの単独ではなく
 連れが二人います
 県道49号に入り、電柱の
 「駒ヶ根CC」の看板を頼りに、
 県道を左折してからは
 「戸倉山キャンプ場」の立て札を
 目印に走り、登山口の
 戸倉山キャンプ場に到着

 写真の駐車場に車を駐車
 手前に小型バス(水戸ナンバー)
 が既に駐車してあり、もう
 登っていました、

 

 

戸倉山キャンプ場駐車場
 


 8時5分出発
 写真の中央の白い矢印標識が
 随所に立っていて、それに
 従って進めば大丈夫です

 キャンプ場の中にはトイレも
 ありました(外から確認のみ)

 

 

 

登山口
 


 登山道は整備されていて
 傾斜もきつくなく、実に
 登りやすい道です

 カラマツと雑木林の落葉を
 踏みしめて登る今回の登山は
 秋の持つ美しさを堪能できる
 山行きでした

 二本松を過ぎると馬止の松
 が有り、両方ともベンチがあり
 休憩ポイントになってます
 

 

 

 

馬止の松
 


 さらに高度を上げていくと
 上の森登山道と合流します

 
 

 

 

 

上の森道分岐

 

 
 五合目の標識を過ぎ、緩やかな
 カラマツ林を抜け、少し急な坂
 を登ると展望ポイントの
 六合目のベンチです

 伊那谷、中央アルプス方面が
 開け、素晴らしい眺めです

 

  
 

 

六合目ベンチ
 


 猿の松、天狗伝説の岩を
 通り越して七合目を過ぎると
 開けた場所にあずま屋が建ち、
 金明水の水場が有ります

 時期のせいか、流れ落ちる
 水の量は僅かでした


 

 

あずま屋(金明水)
 


 再び落葉樹の尾根を直登
 して行くと、戸倉山西峰頂上
 に到着

 西峰頂上は広くなく、庚申様や
 霊犬が祀られています

 

 

 

戸倉山西峰頂上
(庚申様)

 


 西峰頂上からは西側に
 中央アルプスの山並みが望め
 東側には仙丈ケ岳が間近に
 見え、白根三山や塩見岳も
 綺麗に見えました



 

 

西峰より中央アアルプス
(木曽駒ケ岳)

西峰より南アルプス
(仙丈ケ岳、奥は北岳)
 


 西峰頂上で休憩しながら地図を
 確認していると東峰がある事に
 気付き、そちらに行く

 東に下った鞍部に避難小屋が
 あり、さらにそこを東に
 登り返すと5分ほどで
 東峰頂上です

 

 

 

避難小屋
 


 東峰の標高も西峰と同じ
 1861mのようです?
 三角点は東峰にあります

 東峰は広いです
 休憩はこちらの方が
 ゆったり出来そうです

 

 

戸倉山東峰頂上
 

 


 東峰からは南アルプスの眺めは
 最高です

 特に甲斐駒ケ岳、仙丈ケ岳は
 目の前です

 甲斐駒ケ岳の花崗岩で白く見える
 頂上付近は冠雪したのかと間違え
 るほどです

 今年の夏に登った時もそう思った
 事を思い出しました

 黄金色の麓から立ち上がる
 仙丈ケ岳もいいです

 今日は最高の天候と季節と
 山に恵まれた一日でした

 また山が好きになりました

 帰りは駒ヶ根市の「こぶしの湯」で
 汗を流して帰りました

 

 

東峰より甲斐駒ケ岳
 

 

 

トップページに戻る  山歩日記に戻る