トムラウシ山

 

2007年8月5日  トムラウシ山  2141m  天候 曇り後晴れ    
                          

短縮コース登山口 (3:40)−温泉コース分岐(4:00)−カムイ天上分岐(4:45)
−コマドリ沢渡渉(6:05) −前トム平(6:50)−前トム平発(6:55)−トムラウシ分岐(8:05)
−トウラウシ山頂上(8:35) −下山開始(9:00)
−途中5分休み−前トム平(10:35)
−途中
5分休憩− カムイ天上分岐(12:25)−短縮コース登山口 着 (13:15)
 

所要時間(歩行時間):登り = 4時間50分  下り =4時間5分
 
             
              
標高差 2141m−965m短縮登山口)= 1176m

累積標高 1605m

片道距離:8.798km 片道沿面距離:9.298km

 

  
 旭岳温泉から約200Kmの
 移動です

 北海道の地図だけ見ていると
 隣町に移動するような感じですが
 その距離は名古屋〜大阪間
 より長いのです

 しかし北海道は道がいい
 おまけに信号が少ないので
 意外と早く到着しました

 途中標識もあり、スムーズに
 短縮コースの登山口まで
 来る事ができました

 昨日の雨で足止めになって
 いる車が2台ほど止まって
 いました

 トイレもバイオ方式のものが
 設置されてますが、故障していて
 普通の簡易トイレと同じ状態に
 なっていました

 夜中に目を覚ますと雨で
 天候が心配でしたが、朝には
 何とかやんでいました

 私が準備していると、観光バス
 が2台到着、団体さんが
 2グループ到着です

 これはグズグズしていられない
 団体さんの前には出発したい
 と思い、まだ少し暗かったの
 ですが予定時間前に出発

 

 

短縮コース登山口駐車場

正面が登山口

 

登山口のトイレ

バイオ方式ですが故障してました

 

登山ポストと案内板

 


 登山口から緩やかな
 登山道を20分ほど
 進めばトムラウシ温泉からの
 コースが合流する
 温泉コース分岐にでます

 ここを右に折れ林間コースを
 登っていくとカムイ天上の
 標識がかかる地点に着くが
 天上とは名ばかりで展望は
 全くありません

 少し進むと旧道との分岐
 点です

 旧道は立入禁止で標識に
 従い新道に進む

 

 
 

 

温泉コース分岐

右が頂上方向
左がトムラウシ温泉

 

カムイ天上

樹林の中で展望なし

 

カムイ天上の標識

 

カムイ天上分岐

奥が旧道で立入禁止

矢印に従い新道を登る

 


 新道は西の尾根に上がる
 ルートで、時々展望が
 開けますが単調なコースです

 コマドリ沢へ下る少し手前で
 埼玉から来ている河野さんに
 追いつかれる

 彼は凄いスピードです

 何とか後に付いていくのが
 精一杯です

 コマドリ沢へ下る急坂は
 昨日の雨のせいでしょうか
 川のように水が流れ落ちて
 いました

 ここでも旧道に合流しますが
 立入禁止のテープが張って
 あります

 コマドリ沢を渡渉しますが
 たいした流れではないので
 難しいことはありません

 ここでも河野さんが上で
 待っていてくれています


 


 

 

 

 

コマドリ沢へ下る急坂

前日の雨で水が流れていました

 

旧道への合流点

立入禁止になっている

 

コマドリ沢渡渉点

河野さんが待ってくれてます

 


 コマドリ沢の横の登山道を
 登り、岩礫地に入る頃には
 もう河野さんには付いて
 いけないので先に行って
 もらう

 途中、彼と話をして彼が
 現役の消防レスキュー隊員で
 フルマラソンや自転車競技も
 している事を知り、現在の
 体力差を納得しました

 私とはレベルが違いすぎます

 岩礫は濡れており、上部は
 大きな岩が積み重なったような
 状態で、岩と岩との隙間に
 滑り落ちないように慎重に
 登る

 岩には黄色いペンキで
 マークがしてあり、ロープも
 張ってあるので、それを
 見失わないように進めば
 多少視界が悪くても
 迷うことはないでしょう

 岩礫地を登り切ると
 広い台地の前トム平です

 写真のような錆びた
 標識が立っていました

 前方の丘の右肩には
 ケルンが見え、そこを
 めざして進みます

 
 

 
 

 

コマドリ沢

雪は全くありません

 

岩礫の登山道

ロープの外へ外れないよう

 

前トム平標識?

 

前トム平

正面左のケルンをめざす

 


 ケルンを越え、左にトラバース
 して少し下るとまた岩礫地を
 登ります

 そこを登りピークに立つと
 トムラウシ山や眼下に
 トムラウシ公園の素晴らしい
 眺めが楽しめます

 私が登っている時は写真とは
 違いガスがかかっていて
 まったく全貌がつかめません
 でした

 トムラウシ山の頂上が
 直下まで確認できず
 トムラウシ山が遠くに
 思えましたが、実際は
 ここで確認できたのですね

 

 

 



トムラウシ公園手前の岩礫

黄色のペンキを目印に登る


トムラウシ公園手前のピークより
振り返る

正面登山道の左がケルン
右が岩礫の登り

 

トムラウシ公園手前のピークより
トムラウシ山を望む

 

前方のトムラウシ公園を見下ろす

 


 トムラウシ公園の中は
 ほぼ平坦な道で、周囲の
 沼や池、奇岩、巨岩、
 高山植物が目を楽しませて
 くれます

 登山時は霧でダメでしたが
 下山時はアイヌ語で
 カムイミンタラ(神々の遊ぶ庭)
 と呼ばれている意味が
 納得できまいた

 

 

トムラウシ公園の登山道

 

 

池とお花畑

 

トムラウシ公園の
亀岩?(勝手に命名)

 

トムラウシ公園より
トムラウシ山を望む

 

 


 トムラウシ公園を越えると
 今度はお花畑が広がります

 本当に素晴らしい山ですね
 青空の下で歩く事ができたら
 どれほど素晴らしい眺め
 だった事でしょうね

 やがて道はY字に分れ
 右に入ると分岐標識が
 あらわれます

 ここがトムラウシ山分岐です

 左に行けば十勝岳への縦走
 コース、右に行けばトムラウシ山
 頂上です

 

 

 

 

 

頂上直下のお花畑−1

 

頂上直下のお花畑−2

 

トムラウシ山分岐

左は十勝岳、オプタテシケ山縦走路
トムラウシ山頂上は右走路

 


 ここらあたりはキャンプ地の
 ようですね

 トイレ?のようなものも
 ありました

 分岐からは岩峰の頂上が
 確認できます

 河野さんはもう下ってきました
 スーパー健脚です

 かなりキツイ急坂です
 振り返ると沼の点在する
 台地とその向うに山並が
 望めます
 ニペッソ山?でしょうか

 

 

 

キャンプ地に立つ
不明は建物(トイレ?)

 

頂上を見上げる

 

頂上登山道より
見下ろす

奥はニペッソ山方向でしょうか

 

 
 岩場を登り切ると写真のような
 三角点と標識が立つ狭い
 頂上です

 あいにく天候で大展望とは
 いきませんが何とか
 表大雪も稜線が少し
 姿を見せてくれました

 時が経つにつれ天候も
 回復しそうな状況です

 復路は眺めを楽しみながら
 のんびり下ることにします

 

 

トムラウシ山頂上

狭い頂上です

 

頂上より登って来た道を見下ろす

登山道は右に巻く

 

北沼

 

表大雪連峰

 

対面のピークと
石狩連峰

 

 

 
 トムラウシ山で会った花

 他にも沢山の花が咲いていましたが
 印象に残った花をとり上げました


 イソツツジ−頂上付近

 イワイチョウ−頂上直下お花畑

 ウスユキトウヒレン−頂上直下お花畑

 エゾコザクラ−頂上直下お花畑

 キバナシャクナゲ−頂上直下お花畑

 トカチフウロ−トムラウシ公園

 ヨツバシオガマ−トムラウシ公園

 コマクサ−前トム平

 チシマノキンバイソウ−コマドリ沢

 



イソツツジ

 

イワイチョウ

 

ウスユキトウヒレン

 

エゾコザクラ

 

キバナシャクナゲ

 

トカチフウロ

 

ヨツバシオガマ

 

コマクサ

 

チシマノキンバイソウ
 

 

登山ルート地図 

 

 

トップページに戻る  山歩日記に戻る

 
あいうえお検索     地域別検索