2004年 12月11日
綿向山(1110m) 天候 曇り後晴れ 気温 頂上3℃
竜王山(826m)
御幸橋駐車場(7:
25)−綿向山登山口(7:45)−林道出合(8:15)−5合目小屋(8:30)
−5合目小屋発(8:30)
−行者コバ(8:45)−綿向山頂上(9:10)−綿向山頂上発(9:20)
−917m峰(10:05)−竜王山頂上(10:40)−竜王山頂上発(11:00)
−林道出合「竜王山登山口」(11:20)−御幸橋駐車場着(11: 45)
所要時間(歩行時間):綿向山迄の登り=1時間40分
竜王山を経て駐車場までの下り=2時間05分
標高差 1110m−470m(御幸橋駐車場)= 740m
50台は駐車できるでしょう 綿向山に登るにはこの駐車場が 登山口にもスペースがありますが 駐車場を出発して南に進むと 林道を上がって行くと |
御幸橋駐車場 (フェンスの中が広い 林道の車止め |
今日は表参道で登るので 小屋の中に登山届けポスト |
綿向山登山口 (右に入ると水無尾根道、 建物はヒミズ谷出合小屋
|
すぐ鉄製の橋でヒミズ谷を渡り、 植林帯をジグザグに登っていく 30分ほどで林道に出る 林道を右に少し進むと再び そこを登っていくと登山道の あざみ小屋です ここを過ぎてジグザグ登りを
|
林道出合
林道から再び
あざみ小屋
|
やがて5合目小屋に出ます ここは広い範囲で伐採され明るい 小屋の前(写真の右側)の斜面 綿向山はここを右に登って行き 5合目を過ぎ山腹道を行くと ここは行者コバと呼ばれる |
5合目小屋 (右に登っていく) 7合目標識
行者コバの祠
|
行者コバで尾根に出ますが再び 山腹を行くようになります やがて水無尾根道との合流点です ここを左に登りササが表われて 最後、コンクリート製の急な 頂上にはコンクリートで固めた 展望の開けた広場になっていて 今日はあいにくの天気でガスが どういうわけか鈴鹿の山に 綿向山の表参道はよく整備 マイペースで歩いていたら ここから竜王山へ行くには
|
水無尾根道合流 (左が綿向山頂上方面)
綿向山頂上 頂上より竜王山
|
すぐに右上の写真の古い標識の 立つイハイガ岳−雨乞岳への 分岐に出ます ここを右に行けば雨乞岳への縦走 この下りは一度ゆるやかになります フィックスロープを利用して やがてコルに着きます ここから15分ほど登ると 地図では913mとなっています |
稜線の雨乞岳分岐
コル 917m峰
|
917m峰からは西に向けて ゆるやかにアップダウンを 繰り返して行きます 登山道には赤いポールが 本当に良く整備されています やがて高圧線の鉄塔が 鉄塔の建つ場所は広い二つの ここをオンバノフトコロと |
登山道の目印ポール
オンバノフトコロ標識
高圧線鉄塔
|
頂上は草の小広場です
|
竜王山頂上
|
頂上から階段を下り、ジグザグ道を おりていくと林道に出ます ここには竜王山登山口の標識と 林道を右に進み、西明寺への 民家と棚田を過ぎ西明寺口を 今年は暖冬で遅くまで山に
|
林道出合
|