薬師岳

 

2006年 8 月13日  薬師岳 2926m  天候 晴れ  頂上 10℃ 
            

折立(3:55)− 1871m三角点(5:00)−三角点発(5:05) −五光岩ベンチ(6:05)
−太郎平小屋(6:35)−太郎平小屋発(6:45)−薬師峠(7:00) −薬師平(7:20)
−薬師岳山荘(7:55)−薬師岳頂上(8:40)-下山開始(9:10)−太郎平小屋(10:40)
−途中5分休憩−折立着(12:45)
 

所要時間(歩行時間):登り=4時間30分  下り= 3時間 30分
              

標高差 2926m−1350m= 1576m

 

  
 早朝出発に備え、前日に
 折立に入る

 午後に到着したので
 午前中に下山して帰った人の
 空きスペースが2台分ほど
 メインの駐車場にありました

 もう少し先に行きバス停の
 手前を右に入りダート道を
 進むと未舗装の駐車場があり
 こちらはガラガラでした

 やはりトイレから遠くなるのと
 駐車場のすぐ横のキャンプ場
 を利用する人には荷物の
 積み降ろしに不便になるので
 どうしてもこちらに無理やり
 駐車してしまうのでしょう

 路肩にもビッシリ車が
 駐車されてました

 登山口はバス停の横を
 入ります

 広場になっており、無料
 休憩所(折立ヒュッテ)が
 左側に建ち、右側には
 トイレがあります

 翌日、午前3時には起き
 準備してまだ暗いですが
 ヘッドライトを装着して
 4時少し前に出発

 休憩所にかかる登山届けポスト
 に届けを入れて「太郎坂」と
 書かれた標識柱の横を
 通って登山道に入る

 

 

 

折立駐車場(左側)

奥の道路右側の建物がトイレ
その先の右側が登山口

道路右側にキャンプ場

 

キャンプ場

 

登山口前の広場
建物は休憩所(折立ヒュッテ)

バス停の横を入る

 

休憩所の壁にかかる
登山届けポスト

 

登山口

太郎坂の標識あり

 


 樹林の中のキツイ太郎坂を
 登っていきます

 早朝で涼しいはずなのだが
 汗が流れ落ちてきます

 樹林に囲まれ風が通らない

 1時間強歩き、やっと展望が
 開けて場所に出ました

 1871m三角点です

 ベンチもあります
 最初の休憩ポイントです

 ここから草原を登り
 太郎平に続くるーとが
 確認できます

 薬師岳はあいにく雲の
 中です

 三角点から少し進むと
 道は写真のような
 整備された緩やかな
 道になり、アンテナの
 ようや物が見えてきました

 西側を見下ろすと雲の
 中に有峰湖が浮かんで
 いるようでした

 1934mピークにも
 ベンチがたくさん置いて
 あります

 ここからは草原の中の
 展望の開けた道です

 周辺にはニッコウキスゲが
 咲いています

 少し時期的には遅いので
 しょうか、数は少ないようです

 

 

 

 

 

1871m三角点

ベンチがあります

 

木道の登山道


 

1934mピーク付近の
アンテナ?

 

有峰湖

 

1934mピーク

 


 気持のよう風に吹かれて
 緩やかに登っていくと
 五光岩ベンチです

 北東側の大きな岩塊が
 五光岩なのでしょうか

 このベンチを過ぎると
 木道を歩くようになります

 草原の広がる山の上の
 小屋がハッキリわかる
 ようになりました

 太郎平小屋です

 

 

 

 

五光岩ベンチ

 

登山道

太郎小屋までの
ルートがよく分かります

 


 太郎平小屋に着くと小屋の
 前の広場で登山者全員
 (50名くらい)で朝のラジオ
 体操をしてました

 建設現場の朝礼の
 体操を思い出し妙な
 感じでした

 ラジオ体操が終わるまで
 休憩してから出発

 

 

 



太郎平小屋

(後の山は太郎山)

 

太郎兵衛平標識

背後は北ノ俣岳

 


 太郎平小屋から木道で
 ほぼ平坦な道を進んで
 いくと15分ほどで
 眼下にカラフルなテントが
 見えてきます

 薬師峠です
 テント場になっています

 


 

 

 


 

 

太郎平小屋
からの木道

 

眼下に薬師峠のテント場
 が見えます

 

薬師峠

 


 薬師峠から薬師平の間は
 沢に沿って急坂のガレ場
 を登っていきます

 今日のルートは安全な
 登山道ばかりですが、
 この区間は少し慎重な
 登りが必要だと思います

 急坂を登りきると素晴らしい
 展望と花畑の薬師平です

 ここには大きなケルンが
 ありました

 

 

薬師峠から沢に沿って
ガレ場の急坂を登る

 

薬師平

峠方向を振りかえる

右奥にケルンが見えます

 


 振り返ると北ノ俣岳から、
 黒部五郎岳、行く手右側
 にも北アルプスの峰々、
 それらを見ながら
 心地よく登っていくと
 薬師岳山荘が現れます

 

 

 

 

 

 

 

薬師平より黒部五郎岳

(写真をクリックして下さい)

 

薬師平の花畑

ハクサンイチゲ、
ミヤマキンポウゲなどが
登山道脇に咲いています

 

薬師平の登山道から
振り返る

素晴らしい眺めが
楽しめます

 

薬師岳山荘

 

 
 薬師岳山荘から薬師岳頂上が
 望めます

 右上写真の正面のピークは
 頂上ではありません

 地図を良く見て間違いに
 気がつきました

 正面のピークにに建っている
 のは避難小屋跡とケルンです

 頂上はもう少し先の左のピークです

 薬師岳山荘からは写真のような
 砂礫の道をジグザグに登ります

 最後の踏ん張りどころです

 山荘から220mほどの標高差を
 登りきって頂上です

 

 

登山道より頂上方面を
望む

頂上は左のピークです

 

頂上に続く登山道

奥正面が頂上


 

薬師岳頂上

 

 
 頂上には標識と三角点と
 薬師堂の祠があります

 360度の大パノラマです

 そこそこの広さもあり
 ゆっくり休憩できそうです

 まずまず天候で良い山登りが
 できました

 30分ほど休憩して下山する

 

 

 

頂上標識と薬師堂

 

登って来たルートを
見下ろす

太郎平小屋まで
よく見えました

 

北薬師岳と
奥に剣岳、立山

(写真をクリックして下さい)

 

剣岳と立山

(写真をクリックして下さい)

 

黒部川

(広河原付近)

 

槍ヶ岳

 

 
 下山時にもいろいろな花と
 出会いました

 やはり北アルプスは人気が
 ありますね

 今日すれ違った人の多かった事

 5分もあかずに人に出会いました

 白馬大雪渓を思いだしました

 素晴らしいコースなので仕方が
 ないのでしょうが、もう少し静かな
 山歩きがしたいですね

 さぞ駐車場は一杯だろうと
 想像していましたが、物凄い
 車です

 折立トンネルまでの路肩が車で
 ビッシリです

 バスがギリギリ通れる幅しか
 ありません

 乗用車同士でもすれ違えないで
 しょう

 山に登っている時のマナーは
 良くなったと聞いていますが、
 車に乗ると人格が変わるので
 しょうか

 私自信にも戒めました

 帰りに吉峰温泉で汗を
 流して立山ICより会津に
 向かう

 

 

ミヤマリンドウ

 

ミヤマコウゾリナ

 

 

登山ルート地図 

 

 

トップページに戻る  山歩日記に戻る

 
あいうえお検索     地域別検索