夕張岳

 

2008年8月5日  夕張岳 1668m  天候 快晴 
                                      

トイレのある駐車場(5:05)− 冷水コース分岐(5:20)−馬の背コース分岐(6:35)−望岳台(7:20)

−望岳台発(7:25)− 憩沢(7:50) −憩沢発(7:55)− お花畑標識(8:35)−金山コース分岐(8:55)

−夕張岳頂上(9:10)−下山開始(9:50)−望岳台(11:05)−馬の背コース分岐(11:30)−夕張岳ヒュッテ(12:10)

−夕張岳ヒュッテ発(12:20)−冷水コース分岐(12:25)−駐車場着(12:40)


歩行時間  登り(冷水コース): 3時間55分  下り(馬の背コース経由):2時間40分

                            
標高差 1668m−561m(駐車場)=1107m    累積標高差 1257m


 距離:13.92km  沿面距離:14.265Km

 

登山ルート地図 

 


ゲートの一番手前の駐車場

ここに簡易トイレがあります

 

ゲート(正面)と少し手前の駐車場

この駐車スペース手前にも空地があり、
ゲートのすぐ前にもあります

 

ゲート

案内板と登山届け箱あり

手前左に一番近い駐車スペース

 


 前日の夜に登山口に入る

 暗くなっていたので、林道脇の
 トイレを見つけた時点で
 多分登山口は近いと判断して
 空地に駐車する

 すぐ先に川が流れ左俣橋と
 いう橋がかかっていた

 夜目覚めると空には満天の星で
 明日の晴天を約束してくれていました

 

 

 

 

 明るくなってから出発
 橋を渡り林道を進むと
 左側に5台は駐車できる
 空地があり、さらに進むと
 正面にゲートが見えます

 ここにも5台ほどのスペースあり

 

 

 

 

 

 

 

 

 写真には写っていませんが
 案内板の手前左側にも
 5〜6台の駐車スペースが
 あります

 トイレから離れますが
 ここが一番近い駐車場
 となります

 ゲート前には分りやすい
 案内板と登山届け箱が
 あります


冷水コース分岐

右−冷水コース
左−馬の背コース

熊情報も黒板に書かれている
(吹き通し付近出没との事)

 


 ゲートを越え、林道を
 進んでいくと道は分岐して
 います
 冷水コース分岐です

 冷水コースと馬の背コースが
 ここで分かれています

 登りは冷水コース、下山は
 馬の背コースをとりますので
 ここを右に入ります

 ここには熊情報が書かれた
 黒板がおいてあり、吹き通し
 付近に注意との事です

 

 

 

 

 

 

登山道上を水が流れる

 


 

 冷水コースは水がアチコチから
 流れ込んでいて登山道上を
 流れている箇所もあります

 実に水の豊富なコースです

 

 

 

冷水ノ沢水場

 


 

 分岐から1時間ほどで
 冷水ノ沢水場です

 水の流れる斜面にパイプが
 突き刺してありその先から
 水が流れ出しています

 

 

前岳ノ沢標識

 

前岳ノ沢水場

丸太の右山腹から湧き出している

 


 

 次の水場は冷水ノ沢から
 15分くらい先の前岳ノ沢です

 

 

 

 

 

 

 

 

 右山腹から水が湧き出し
 流れ出している

 その流れの上に丸太が
 渡してあります

 

 

馬の背コース分岐

右に入る

 


 

 前岳ノ沢を過ぎ、尾根に向かって
 登っていくと尾根に出て、馬の背コース
 と合流する

 ここが馬の背コース分岐です

 尾根上なのだが樹林の中で
 展望はない

 ここを右に入り尾根を前岳の
 方へ向っていく

 登山道に入って25分くらいすると
 仙人洞があらわれる

 


滝ノ沢岳が樹間から見える


階段の登山道

 


 尾根の樹間から滝ノ沢岳が
 見えるようになります

 
 

 

 

 

 

 

 

 登山道は丸太の階段になり
 急坂を登っていく

 

 

 

 


前岳が樹間から見える

 

石原平

シラネアオイの時期は
もう過ぎていました

 

 

 急坂を登りきると
 平坦になり樹間から前岳が
 姿をあらわす

 最初はてっきりこれが夕張岳だと
 思いましたが、どうも近すぎるので
 半信半疑でした

 

 

 

 

 

 この平坦な台地は
 石原平と呼ばれ
 シラネアオイの群生地
 のようです

 群生地はロープで規制され
 保護されています

 

望岳台

 

望岳台より芦別岳
右奥の中央のピーク

 

 

 石原平から前岳の北側山腹を
 巻いて登っていくと望岳台にでます

 ここは休憩するのに最適な場所ですね

 

 

 

 

 

 

 

 望岳台からは写真のような
 芦別岳が望め、目の前には
 滝ノ沢岳がそびえ立っています

 

 

 

 

 

 

 

 


夕張岳(右奥)が見えてくる

手前にガマ岩、頂上左下に
釣鐘岩も見えます

 

花が咲き乱れる登山道

 

 

 望岳台から少し下ってから
 前岳の山腹東側を登って
 行くと夕張岳が頭を出しています

 地図を見てこれが夕張岳だと理解する

 

 

 

 

 

 

 

 

 ここらから登山道の脇に
 数多くの花を見ることが
 できるようになります

 この山が花の百名山で
 あることを充分納得です
 


前岳を振り返る

 

憩沢標識

 

憩沢の水場

美味しい水でした

 

 

 写真のような前岳
 の東側を登っていくと
 沢があらわれます


 

 

 

 

 

 

 

 そこには憩沢の標識があり
 水場になっています
 

 

 

 

 

 

 

 

 沢の中にパイプが差し込んであり
 そこから水が流れています

 水量は少ないですが
 美味しい水でした

 ここも休憩するのに
 最適です


木道脇のトモエシオガマ

 

前岳湿原入口標識

 

前岳湿原の木道

花が沢山咲いてます

 

前岳湿原より夕張岳を望む

手前左はガマ岩、中央の
小さな三角錐は男岩

 

木道脇のタカネニガナ

 

 

 憩沢からは斜度も平坦に
 近いものになり

 登山道も所々が木道に
 なってきます

 

 

 

 

 

 

 前岳湿原入口の標識が
 あらわれると道も木道が
 続きます

 

 

 

 

 

 

 

 

 木道には乗ると沈む箇所が
 ありましたので注意すること

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この少し手前くらいから
 ガマ岩を見るとより
 ガマのような形に見えます

 

 ここらからは快適な山歩きで
 山登りの最も楽しいひと時を
 味わえるシチュエーションです


 


ガマ岩

近くからではガマに見えない

 

ひょうたん池

 

蛇紋岩崩壊地

木道の右斜面が崩れています

 


 前岳湿原を過ぎると
 ガマ岩、ひょうたん池、
 蛇紋岩崩壊地と次々と
 変化にとんだ地形が
 あらわれます
 

 

 

 

 

 

 

 

 道はガマ岩とひょうたん池の
 間を通り蛇紋岩崩壊地に
 向う

 

 各ポイントに標識がが立っていますので
 自分の位置を容易に確認できます

 それにしてもポイントの数が多すぎて
 写真を撮るのに大変です

 

 

 

 


水場(この辺りは1400m湿原)

この山は水に困らない

 

水場付近より夕張岳を望む

手前左に釣鐘台、右に熊ガ峰
(その間に登山ルートがある)

 

1400m湿原を振り返る

 

湿原のシロウマアサツキ

 

 

 蛇紋岩崩壊地から10分ほで
 水場です

 この辺りは1400m湿原と
 呼ばれている場所のようです

 頂上近くなって水場が
 あるのは助かります

 この山は距離的には
 登山口から頂上まで7kmくらいの
 日帰りコースですが、これだけ
 水場があれば水を持たなくても
 登れますね

 

 

 

 前方奥に夕張岳が見え、その手前に
 釣鐘岩と熊ガ峰を確認

 ルートはここから大きく右回り
 して釣鐘岩と熊ガ峰の間の鞍部を
 通り、夕張岳に通じているようです

 

 

 

 

 

 

 

 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 このアサツキを食べに熊が
 出没すると、下山時に立ち寄った
 夕張岳ヒュッテの経営者が
 行っていました

 
 


お花畑標識付近の湿原

 

お花畑標識

 

お花畑より夕張岳(左奥)

手前左の釣鐘岩の右鞍部を越える

 

 

 湿原が続きます

 ここらはノンビリ歩きたい

 

 

 

 

 

 

 


熊ガ峰鞍部より芦別岳(中央)

 

熊ガ峰鞍部より夕張岳

ルートが確認できます

中央の蛇紋岩の露出地
周辺が吹き通し

(写真をクリックして下さい)


 

 

 お花畑を過ぎる少し登りになり
 登りきった所が釣鐘岩と熊ガ峰の
 間の鞍部です

 そこから北には芦別岳が望め、
 登山道の先を追っていくと
 蛇紋岩の露出した吹き通しと
 呼ばれる場所があり、その先は
 夕張岳頂上に続いています

 

 

 

 

 

 夕張岳頂上までのルートがよく
 分ります

 

 


吹き通し

 

吹き通しのユキバヒゴタイ

 

 

 熊ガ峰鞍部を少し下ると
 吹き通しです
 標識をあります

 冷水コース分岐に吹き通し付近に熊が
 出没すると注意書きがありましたが
 今日は大丈夫のようです

 ここなら周囲に遮るものがないので
 熊が出たら遠くからでもすぐ分ります

 

 

 

 

 

 

 


金山コース分岐

 

 

 吹き通しからは最後の
 登りになります

 5分ほど登ると金山コース
 分岐の標識があります


夕張岳頂上が近づく

 

頂上直下の祠

 

 

 分岐標識からジグザグに
 ハイマツ帯を登って行くと
 15分ほどで祠のある平坦地に
 着きます

 

 

 

 

 

 

 


 もう頂上はすぐそこです


夕張岳頂上

背後は芦別岳

(写真をクリックして下さい)

 

東側に広がる針葉樹林

 

登山ルートを振り返る

眼下に湿原、左上が前岳

(写真をクリックして下さい)

 

お花畑と湿原

 

十勝連峰(右)、大雪連峰(左奥)

 

 

 

 ひと登りして夕張岳頂上です

 勿論ここからも芦別岳を望めます

 

 

 

 

 

 

 

 

 頂上の東側は針葉樹の原始林の
 ようです

 北海道の大自然をしばらく
 楽しみましょう

 

 

 

 


下山時に見つけたユウバリソウ(左)は
花期は過ぎていた

(右はユキバヒゴタイ)

 


 下山時にガイドブックに載っていた
 この山の固有種のユウバリソウを
 見つける

 もう花期は過ぎていました

 ウルップソウに似ていますね

 ガイドブックを読み返して
 6〜7月が花期と知る

 

 


登山道のウサギギク

 

 

 下山時にも花が綺麗なので
 思わず撮影しました

 花を見ながら下山していると登って来た
 カップルが熊は出ませんでしたか?
 尋ねてきた

 話を聞くと少し手前で
 熊に会ったので引き返した
 単独の女性登山者とすれ違った
 との事

 え!!ホントに熊が出たのだ

 

 


夕張岳ヒュッテ

 

登山情報板

熊情報が書かれています

1400m湿原付近出没との事

 

 

 馬の背コース分岐から馬の背コースに
 入り尾根を一気に夕張岳ヒュッテまで下る

 ヒュッテの手前に沢から引かれた
 水量豊かな水場がある

 夕張岳ヒュッテもこの沢からホースで
 水を引いているようです

 ヒュッテに着くと熊に遭った女性が
 小屋の経営者に熊情報を伝えて
 いる最中でした

 そこで熊が吹き通しの手前の
 湿原に出たことを知る

 アサツキが目当てのようです

 

 ヒュッテの前にも熊情報が告知
 されていて、ここには今日出た
 付近に出没と書いてあった

 ヒュッテの横には炊事場が
 あり、そこで水を飲むが
 美味しかった

 熊に遭遇した彼女も喉が
 渇いていたらしく飲んでいた
 さぞ恐かったのでしょう

 今日予定していた温泉はここから近い
 夕張の立ち寄り湯「ゆうばりパロパロの湯」
 でしたが、今日は定休日でした
 仕方がないので少し大回りですが
 南に274号を走らせ「樹海温泉はくあ」で
 汗を流す、ここは平凡でした

 

 

 

トップページに戻る  山歩日記に戻る

 
あいうえお検索     地域別検索