夕森天然公園

 

2013年 10 月22日  夕森天然公園−1560m    晴れ後曇り

                       
粒栗駐車場
(7:55)− 不動岩展望地(8:40)−霧ヶ滝(9:00)− 天河滝(9:05)−天河滝発(9:10)

−不動岩ルート分岐(9:35)−林道出合(9:55)−林道終点(10: 45)−夕森天然公園(11:00)−下山開始(11:15)

天然公園遊歩道経由−林道出合(12:20)−林道出合発(12:25)−粒栗駐車場着(1 3:50)

 

今日の歩行時間   登り= 3時間、 下り= 2時間 30分

標高差  1560m−833m(粒栗駐車場)=727m

距離= 13.07km  

 

登山ルート地図 及びルート標高図 

 

1年半近く、まともな山歩きをしていませんでしたので心配でしたが、何とか登れました

紅葉もやや盛りには早かったようですが、そこそこ楽しめました
山歩きはやはり楽しいですね、これからも膝や腰をに注意しながら続けれたらと思います

今日のルートは滝巡りが最大の魅力です

霧ヶ滝から先の登山道は古い木製の桟道が多く、足場の隙間も広く、滑ると危険です
順次新しくコンクリート製に更新していっているようですが、しばらくかかりそうですね

注意を要するヶ所が多くあります

 

※動画から戻る場合はブラウザの「戻る」機能を利用願います


粒栗駐車場

中央奥が登山口、車の向うの建物はトイレ

(手前側に休憩所があります)

 

駐車場にある休憩所

 

登山口

右がトイレ

左の青いポストは環境協力金入れ
(200円)

 

 

 平日でしたので駐車場は私だけでした

 途中すれ違ったのは二人だけでした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 登山口は休憩所やトイレ、手洗い、案内板と
 よく整備されていました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

登山道に立つ距離看板

左には樹木の名称等を記した看板もある

 

樹林帯の登山道と「ひのきイチロー」

 


 登山口から渓谷にそって
 樹林帯を進む

 登山道の大木には名称と説明板

 写真のような距離と時間を記した看板
 などが各ポイントに立っており
 よく整備されています

 左は「石の上にも三年」いう
 名前がつけられた石の上に立つ5本のサワラ」

 

 

 

 

 

 

 

 

 大木は「もみたろう」、「けやきち君」、「さわら大師」、
 「ひのきイチロー」、「まきチャン」の順で
 あらわれます 

 


不動岩展望地

 

展望地からの不動岩

この先あの岩の上に出ます

 

 「まきチャン」を過ぎるとすぐ写真の
 不動岩展望地です

 右手前方を見上げると樹林の間から
 下の写真の不動岩が望めました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ガイドブックでは流れの沿って進み箱淵から
 林道に出る予定でしたので、不動岩は
 通らないと思っていましたが、この後
 あの岩の上に出ることになります

 

 

 

 


古くなった木製の桟道

 

螺旋(らせん)滝分岐

右下に下ると螺旋滝

 

 

 登山道は写真のような桟道が多くなります

 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 登山口から55分、最初の滝の螺旋滝分岐です

 かなり下るような感じでしたので、ここは
 パスしました


霧ヶ滝

 

霧ヶ滝から先は上のような古い木製の

隙間の広い桟道や階段の連続です

 

 

 螺旋滝分岐を過ぎ、最初の吊橋を
 渡り、洗心滝を樹林越に右に見て
 少し進むと写真の霧ヶ滝です

 螺旋滝分岐から12分ほどです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 霧ヶ滝から先は注意の要する危険ヶ所が
 多くでてきます

 特に朽ちたヶ所には注意しましょう

 

 


天河滝

迫力があります

 

天河滝上部

滝上部には進入禁止

危険度は低そうでしたが滝から
滑落したら命の保証はないですからね

 

 登山口から1時間10分で日本百名瀑の
 天河滝に到着

 ここが一番の見どころです

 この周辺は紅葉も丁度よさそうです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 天河滝を巻くように登って行くと
 滝の上部にでます

 滝上部の花崗岩にはスペースがあり、
 降りれそうですが進入禁止になっています

 

 

 

 

 


天河滝上部の紅葉

 

天河滝上部の紅葉と渓谷の流れ

 

 

天河滝上部周辺は紅葉が見どころでした

 


天河吊橋と奥に不動滝

(不動滝の手前に不動橋も確認できる)

 

天河吊橋を渡る道と避難小屋

吊橋から確認できます

 

 

 紅葉を楽しみながら目を上流にむけると
 天河吊橋が見えました

 その奥には不動橋と不動滝も確認できます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 天河吊橋から右奥(左岸)に
 避難小屋が樹林の間から確認できます

 
 

 

 

 

不動橋

右に不動滝があります

 

不動橋からの不動滝

 

不動滝を横から見る

 

 

 

不動橋で右岸に渡り返します

 この橋から不動滝がよく見えます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 不動橋を渡り階段を昇って行くと
 横から不動滝を眺める事ができます

 こちらのほうが迫力あります

 

ちどり桟橋

木製の階段が連続します
(下りは要注意)

 

龍ヶ瀬

 


 

 不動滝を過ぎると木製階段の
 連続する「ちどり桟橋」です

  足元を慎重に確認しながら登ります

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ちどり桟橋を上り切ると龍ヶ瀬の
 なだらかな段々畑のような流れです

 透き通った流れに癒される


雲上橋が見えてくる

大木が川に向かって倒れている

 

不動岩ルート分岐
(右の橋は雲上橋)

直進は立入禁止

 

 龍ヶ瀬の上部には雲上橋がかかります

 登山道から見ると橋のあたりで
 大木が川に倒れこんでいます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 雲上橋のたもとで不動岩ルートと
 川に沿って直進するルートに分かれます

 右側の雲上橋を渡った方でチェ−ンソーの
 大きな音が聞こえます
 川に倒れかかった大木を切断しています

 どうもその大木が登山道に覆い、通りにくい
 状態になっているようです

 

 

 

直進ルート上に貼られた
立入禁止板

 

 

 

直進ルートの予定でしたが
 直進は登山道の状態が悪く
 立入禁止のようです

 右に入り不動岩ルートに向かう
 倒木の下は屈み込めば何とか
 通れました

 作業員の方に聞くとやはり直進ルートは
 危険で通れないとの事です

 

 

雲上橋の先の階段より
振り返る

この下で登山道をふさぐ倒木を
切断する作業が行われていた

 

 

 

 左の写真の階段の上り口の部分も
 木製の階段を付けなおす作業をしていました

 登山道の整備はこまめにやっているようです

 予算の事もあり一気に修復するということは
 むつかしいのでしょう
 

 


不動岩の上に出る

左は断崖絶壁

 

不動岩と標識板

 

不動岩から恵那山(中央)を望む

 

 

 

階段を上り切ると
 目の前が広がり不動岩の上の
 飛び出します

 今日のルートの中で一番の展望でした

 


林道出合

登山道整備の作業員の人の車
が駐車されていた

左が天然公園側

 

林道出合先に立つトイレ

 

 

 

不動岩から少し進むと林道に出ます

 ベンチもありました

 今日は作業員の方の軽トラも止まっていました

 ここからはノンビリと林道歩きのようです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 林道に出て少し歩くとトイレが立っていました
 山林作業用に設置されたのでしょうか

素掘トンネル 

 

 

林道出合から7、8分で素掘りのトンネルが
 現れます

 昔は此処に森林鉄道が走り、そのために
 人力で掘ったトンネルのようです

 

 トンネルを過ぎると谷にかかる橋が
 ありますが、ガイドブックに載っていた
 川に沿って登るルートは多分
 この辺りに出たはずですが、今は全く
 そのこん跡がない

 


避難小屋とトイレ(左)

 

林道分岐

ここを直進する

 

 

 
  

 トンネルを過ぎ10分も歩かないうちに
 避難小屋とトイレのある広場です

 石のテーブルセット等もあり休憩に
 適した場所です
 

 林道はここで右にカーブします

 

 

 

 

 

 

 

 

 避難小屋から4分ほどで林道は左に
 分岐しますが、直進します


林道終点

右側に登山道がある


林道終点登山道入口

 

 

 林道出合から約50分の林道歩きでした
 途中、目の覚めるような鮮やかな紅葉も
 あり、ノンビリとした時間を過ごせました

 林道終点に到着です

 登山道は右側につけられています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ここからは笹原と樹林の中を切り開いた
 登山道で、多くは木製の階段の道です

 斜度は緩やかで、手頃な登りです

 


避難小屋分岐(右に入るとすぐ避難小屋)

天然公園は直進

 

避難小屋内部

 

 

 林道終点から12、3分で避難小屋分岐です

 この標識のすぐ右に避難小屋があります

 ここを標識の従い直進して天然公園に
 向かいます


天然公園遊歩道分岐

右の木道を行った方が早い

 

天然公園の木道

高層湿地は乾燥している

 

 

 避難小屋から分岐からは丸太を
 並べた木道を進み6分ほどで
 天然公園分岐に着きます

 ここはどちらに行っても天然公園頂上に
 行けますが、右廻りをした方が天然公園
 には近い

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 高層湿地は木道で保護されてますが
 湿地は乾燥気味で味気ない

 

 

 

 


天然公園頂上

左に展望台がある

 

展望台

 

展望台から御嶽山を望むも
半分ほど雲に隠れていました

 

 

 遊歩道分岐からは3分ほどで
 天然公園頂上です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 木製の展望台に上がり遠望するが
 曇っていて御嶽山は上半分は雲の中でした

 展望台の前は樹木が伸び、視界を少し
 邪魔していますね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


遊歩道の入口(ササを分け入る)

標識が展望台の柱に付けられている

 

遊歩道の夕森公園への分岐

ここは左に入る、直進は夕森公園

 

 

 帰路は遊歩道を右廻りで歩き
 遊歩道分岐からは往路を戻る



 トップページに戻る  山歩日記に戻る