2010'八甲田山

 

2010年8月13日   八甲田山大岳 1584m  天候 晴れ
                                                                              

酸ヶ湯温泉駐車場(5:00)−酸ヶ湯温泉上部登山口−小岳、高田大岳分岐(6:50)− 途中5分休憩 −大岳頂上(7:40)

−下山開始(8:15)− 大岳鞍部避難小屋( 8:30)−大岳鞍部避難小屋発( 8:35)−上毛無岱展望台(9:05)

−下毛無岱展望台(9:25)− 酸ヶ湯登山口−酸ヶ湯温泉駐車場着(10:00)


歩行時間  登り:2時間35分  下り:1時間40分
  

標高差 1584m−890m(駐車場)=694m    

距離:9.849km  

 

 

登山ルート地図 

 

2005年の夏に一度登っていますが、その時は最後まで霧の中の歩きで
眺望はまったくなく、八甲田のいいところを知ることが出来ませんでしたので
今回再び登りました

台風一過の好天の予報でしたが霧が晴れ始めたのは小岳、高田大岳分岐を過ぎてからでした

そこまでは前回と変わらないような写真しか撮れませんでしたので
今回は省略しますのでその区間は、前回の記録を参考にして下さい

頂上に到着した頃は青空になり素晴らしい眺めを楽しめました

北海道も見えるということでしたので期待しましたが青森湾は確認できましたが海上に雲があり
松前の山々は無理でした、しかし岩木山は姿を現してくれたので満足でした

毛無岱の下りはノンビリとした山歩きを楽しめました

 


酸ヶ湯温泉駐車場

左側に酸ヶ湯温泉の建物があります

写真の駐車場を利用させてもらう

(下山時に撮影)

 

]

酸ヶ湯公共駐車場

トイレ、案内所もある

 

公共駐車場のトイレ

 


  前回は旅館の前の駐車場に
 止めたが、今回は道路を隔てた
 駐車場に止める

 ここも旅館の駐車場なのでしょうね

 帰りは旅館の裏手の登山口に戻り、
 温泉で汗を流したいのでここを使う

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 酸ヶ湯温泉から道路を上がって登山口に
 向うと、大きな公共駐車場がある

 前回もあったのでしょうか、よく覚えていません

 

 

 

 

 

 

 

 トイレや案内所もあり、広いので
 気兼ねせず駐車できます
 

 


小岳、高田大岳分岐

 


 登山口からここまでは前回と同じ
 霧です

 天気予報では朝から晴れるはずですが
 少し遅れているようです

 仙人岱の湿原の様子を楽しみに
 していましたが残念です

 この分岐まで駐車場から1時間50分です
 やはり前回より時間がかかっています

 

 

 

 

霧が晴れ小岳が見えてくる

仙人岱の東端も下に広がる

 

大岳も姿を現す

 

小さな沼がありました

 

花の咲く登山道

 


 

 上の分岐を過ぎると道は北西に曲がる
 その辺りから湿原は終り、登りになる

 登り始めると霧が晴れてきた
 気持も晴れ、ウキウキです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 湿原から少し登ると又平坦地になります

 そこには写真のような沼がありました

 

 

 

 

 

 

 

 道の周辺は花が咲いていますので
 入り込まないようにはロープで仕切られています

 

仙人岱の八甲田清水(左)と
仙人岱ヒュッテへの分岐道が
確認できました

 

大岳への登山道

 


 

 平坦地はすぐ終り、大岳の急登が
 始まる

 ここがこのルートの核心部でしょう

 振り返ると眼下に仙人岱が広がって
 います

 ズームで撮影しましたので水場や分岐が
 はっきり確認できます

 

 

 

 

 

 登山道は写真のよな金網の中に
 石を詰めて並べて作られて
 独特の道です

 

 

 

 

 

 

 


山頂部(中央)を仰ぐ

何やら祠のようなものが見えます

 

鏡沼

 

 

 標高1500mを過ぎると頂上付近が
 望めます

 頂上のすぐ下には祠のような小さな
 屋根が見えます

 道は岩礫の階段状の道です

 

 

 

 

 

 

 標高1525m付近の鏡沼です

 爆裂火口に水がたまったものです

 ここから頂上までは、ひと登りです


頂上直下の祠

 

 

 頂上のすぐ下には、下から見えた祠がありました

 


八甲田大岳頂上

方位盤もあります

 

屹立する高田大岳の端正な山容

左が雛岳、右が小岳

 

仙人岱を見下ろす

背後は南八甲田の山

 

仙人岱の沼

 

井戸岳

 

岩木山

 

田茂萢岳

山頂左にロープウェー駅

山頂右下に高層湿原

 

 

 頂上は木の柵で仕切られていますが
 広い頂上です

 風が結構強く、北側の井戸岳方面は
 雲が次から次へと湧いてきています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 仙人岱の右側(西側)には
 写真の沼のようなものが確認
 できました

 仙人岱を歩いている時は
 まったく気づきませんでした
 多分、ルートから少しはずれて
 いるせいと思われます

 

 

 

 

 

 大きな旧噴火口が南側にあります

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 頂上で待った甲斐がありました

 

 

 

 

 

 

 

 

 田茂萢湿原もいつか
 行ってみたいですね

 

 



頂上からの360度の眺めです

岩木山の遠望から始まります(霞んでいます)

 


大岳鞍部避難小屋に下る
登山道より井戸岳を望む

 

青森市街と青森湾

沖にフェリーが停泊

手前左に田茂萢湿原

 

 

 山頂で井戸岳の雲が切れるのを
 待ち、35分ほど滞在して下毛無岱経由で
 下山する

 まず大岳鞍部避難小屋への一気の下りです

 前方に井戸岳を見ながら下って行きます

 井戸岳の土留め柵の設置された登山道が
 少し痛々しいですね

 

 

 

 

 顔を少し左に向けると田茂萢湿原の
 先に青森市街、さらにその先には
 フェリーの停泊する青森湾です

 北海道の松前の山は雲で見えませんが
 気持が大きくなる眺めです

 

 

 

 

 

 


井戸岳分岐

 

大岳鞍部避難小屋

この先右側に16台のベンチが
置いてある広い休憩所があります

 

上毛無岱を見下ろす

中央に展望台が確認できます

 

 

 下りきったところに井戸岳分岐の標識が
 あります

 

 

 

 

 

 

 

 

 標識を左に入ると大岳鞍部避難小屋です

 まだ新しい立派な小屋ですね

 小屋の少し先にはベンチが並べられた
 休憩ポイントがあります

 

 

 

 

 

 

 

 ベンチを過ぎると急坂の下りです

 樹林の切れ間から眼下に上毛無岱の
 大湿原が望めます

 


ロープウェー分岐

 

上毛無岱東端より
上毛無岱を見る

 

 

 上毛無岱の入り口でロープウェー山頂駅からの
 道が合流しています
 

 

 

 

 

 

 

 

 上毛無岱の入り口に立つと広い湿原が
 どこまでも続いているように見えます

 


来た道を振り返る

右は井戸岳

 

上毛無岱展望台

 

池塘

背後中央は南八甲田の櫛ヶ峰

 

大岳を望む

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 人も少なくノンビリと眺めを
 楽しみながら歩けます

 
 


下毛無岱に下る木製階段

 

階段より下毛無岱を見下ろす

池塘が点在するのが分かります

左上に展望台

 

 

 毛無岱は上と下の二段になっていて
 この木製の階段でつながっています

 濡れている時は注意して下ります

 

 

 

 

 

 

 

 階段上部からの下毛無岱の眺めは
 素晴らしいのもです
 


下毛無岱展望台

 

下毛無岱池塘

 

下毛無岱西端より前方(南側)
を望む(中央は櫛ヶ峰)

大岳(右)、井戸岳(中央)を振り返る

 

 

 ここには先客がいました

 私とは逆回りで登ってきたのでしょうね

 

 

 

 

 

 

 

 下毛無岱のほうが池塘も多いようです

 水の流れる音が聞こえてきて
 心地よいです

 

 



下毛無岱展望台より撮影したものです

 


茶色く変色した流れを渡る

 

城ヶ倉分岐

 

 

 下毛無岱を過ぎると樹林帯に入り
 又木製の階段を下ります

 樹林の中を小さくアップダウンして
 進むが沢の水の色がこの辺りは
 写真のような茶色です

 温泉の成分と関係があるのでしょうか

 

 

 

 

 

 


眼下に酸ヶ湯温泉が見えてくる

最奥に写るのが公共駐車場

 

酸ヶ湯温泉登山口(左の標識)

右は酸ヶ湯温泉の建物

 

 

 登山道から酸ヶ湯温泉が見えます

 ここからですと酸ヶ湯温泉と公共駐車場、
 私の止めた川辺の駐車場の配置が
 よくわかりますね

 

 

 

 

 

 

 

 今日はいい山歩きができました

 

 

 

トップページに戻る  山歩日記に戻る

 
あいうえお検索     地域別検索