上河内岳

 

2007年9月22日  上河内岳 2803m  天候 快晴        

便ヶ島登山口から薊畑までの詳細は2005年9月17日 聖岳登山記録
参照して下さい
                          

便ヶ島登山口(4:15)−西沢渡 (4:50)−途中5分休憩−薊畑(8:05)
−聖平(8:20)−南岳(9:50)−南岳発(9:55)−上河内岳肩(10:25)
−上河内岳頂上(10:35)−下山開始(11:45)−薊畑(13:25)
−途中5分休憩−登山口着(15:45)
 

所要時間  登り : 6時間10分  下り : 3時間55分

                            
標高差 2803m−975m(便ヶ島登山口)= 1828m  累積標高 2043m 


片道距離:9.658km  沿面距離:10.069km

 

登山ルート地図 

 


薊畑分岐

 

薊畑分岐より上河内岳を望む

 


 便ヶ島登山口から薊畑までの
 様子は2005年に登った
 聖岳登山記録 を参照して
 下さい

 聖岳登山の時より30分早い
 4時15分に登山口を出発

 前回の登山でルートは完全に
 頭に入っていますので
 まだ暗い出発でしたが、
 何ら問題はありませんでした

 薊畑まで単調な登りですが
 ここがこのコースの我慢どころ
 です

 


 薊畑から上河内岳は逆光に
 なり、写真は綺麗に撮れませんが
 久し振りの快晴に心が弾みます

 光岳、小聖岳、前聖岳なども
 明るく望め、いい予感がします
 


 


聖平への下り坂
 

聖平を見下ろす

 


 聖平まで標高差100mを
 下っていきます

 途中ニッコウキスゲを柵で
 保護していました

 聖平がかってニッコウキスゲの
 お花畑とは初めて知りました

 

 

 


 

 15分ほど下れば写真のような
 草原の聖平です

 聖平小屋は写真左方向です

 小屋へは木道が敷設されて
 いるようです


聖平の方位盤?

 

聖平からの上河内岳

 


 聖平の標識のそばに
 写真のような方位盤が
 置いてありました

 ここから聖平小屋は
 確認できません

 

 

 

 

 

 

 上河内岳まではまだあります

 


 

聖平小屋を確認

奥が前聖岳

 


 聖平から先へ進み、草原を
 少し登って行くと聖平小屋を
 見下ろせる地点があり、
 小屋の位置を確認しました

 

 

 


2561mピーク

左の稜線を進み
南岳に向う
 

2561mピークより
上河内岳を望む
 

 


 草原からシラビソの樹林帯を
 登り尾根に出て振り返ると
 聖岳の山容が望めます

 そこから又、樹林帯の尾根を
 登っていくと展望が開け
 写真のような2561mピーク
 に飛び出します

 こかからは鼻歌でも歌いたい
 ような稜線歩きです

 暑くもなく寒くもない心地よい
 風が吹いてきます
 

 


 

 右前方には上河内岳が
 近くなりました

 後を振り向くと聖岳が
 そびえ立っています

 


南岳登山道

 


 稜線から南岳のハイマツの
 山腹を15分ほど登ると
 南岳頂上です

 

 

 

 

 

 


南岳頂上

背後は聖岳と赤石岳(右奥)

 

南岳より冨士山

 

南岳より上河内岳を望む

右側の二重稜線を登る

 


 南岳頂上には標識が
 立っており北側には
 聖岳、赤石岳、荒川岳が
 望めます

 

 

 

 

 

 

 

 

 この頂上で冨士山が
 姿を現します

 いつ見ても感動しますね

 

 

 

 

 

 

 

 ここから上河内岳が目の前です

 ルートも手にとるように分ります

 右側の二重稜線を登り
 最高点から左の上河内岳頂上を
 めざすようです
 


鞍部より上河内岳を望む

 


 南岳より鞍部をトラバースして
 稜線に出ると、50代と思われる
 女性の単独登山者が休憩
 していました

 今日は茶臼小屋泊まりなので
 まだ時間が早いのでのんびり
 休憩しているとの事でした
 

 

 

 

 


上河内岳肩標識

手前が上河内岳方向

 


 稜線を上河内岳肩の分岐まで
 登っていくと写真のような
 標識が立っています
 

上河内岳登山道

 


 この肩から左に砂礫
 の登山道を10分登れば
 上河内岳頂上です

 

 

 

 


上河内岳頂上

奥が北側

 

頂上標識と三角点

方位盤(やや見にくい)
も置いてある
 


 頂上は北東から南西に
 かけて広く細長い形で
 休憩場所には困らない

 私が頂上に着くと先客が
 2名いましたがしばらくしたら
 下山していきました

 こんな素晴らしい眺めを
 独り占めです

 いつまでもここにいたい
 気持です

 しばらくすると先ほど
 稜線で休憩していた
 女性が登ってきました

 単独で山に登る女性と
 いうのは「強い女」という
 イメージがありますが
 彼女は正反対の外見
 をしていて、単独で
 縦走をしているのが
 信じられない感じです

 また会話すると私の
 半分くらいのゆっくりと
 した速さで彼女の時間は
 回っているような不思議な
 雰囲気の持ち主でした

 しかし屋久島の宮之浦岳を
 残して九十九座登頂されて
 いるとの事、それもすべて
 公共交通を利用してです

 北海道の山や私の未登頂の
 東北の飯豊山や朝日岳の
 話で時間が経つのを
 忘れてしまいました

 彼女は千葉の古館さんといい
 50代初めでした

 気がついたら頂上に
 1時間10分いました
 下山時間もあるので
 上河内岳肩で分れ
 急いで下山する

 


左から前聖、奥聖の聖岳、
その右奥に赤石岳、
さらのその右奥に荒川岳

(写真をクリックして下さい)

 

聖岳と兎岳(左)

 

南西側の茶臼岳から光岳に
続く山並み

(茶臼岳の奥の雲のかかった
双耳峰は池口岳でしょうか)

 


 左に頂上で撮影した写真を
 並べました

東面には冨士山

 

冨士山

 

 
 

 

 

 

 

 


南側に見える
畑薙湖と背後に
大無間山

手前の尾根は
茶臼岳の登山ルート
のある尾根

 

畑薙湖

奥は畑薙第一ダム

 


 

上河内岳頂上より
下山ルートを見下ろす

すぐ前が南岳
左端に聖平小屋

(写真をクリックして下さい)

 

上河内岳頂上より
聖平小屋をズーム

 


 頂上で今日は大休憩を
 したので下りは快調でした

 

 きょうは最高の一日でした

 私が楽しい山登りの条件と
 している次の事を充分満足して
 いました

 @青空と適度な気温

 A素晴らしい眺め

 B達成感のあるルート

 C山を楽しめる静けさ

 D人との出会い

 

 さえない天候での山登りが
 続き、山の楽しさを忘れかけて
 いましたが、また意欲が湧いて
 きました

 下山してから久し振りに
 飯田市営の日帰り温泉
 「ほっ湯アップル」に寄りました
 改装されていて前よりも
 泉質も良くなっていました
 

 
 

 

 

 

トップページに戻る  山歩日記に戻る


 あいうえお検索    地域別検索